宿主の感受性:活動免疫、受動免疫、先天抵抗力

病原体が宿主の体内に侵入しても、すべての個体に感染を起こすとは限らない。個体によって感受性に差があるからであるが、感受性のない状態を抵抗力resistanceがあるという。つまり、抵抗力とは、病原体の侵入ないしは増殖あるいはその有毒産物による障害を阻止する身体機構の総和を意味している。免疫もしばしば抵抗力と同義語に使われるが、一般的にはいわゆる後天免疫の場合に用いられる。

 (1)免疫immunity

 特定の感染症に関係する微生物またはその毒素に対して、特異的な作用を示す抗体か細胞を保有することによる抵抗力を免疫という。この免疫は、過去の感染、予防接種あるいは免疫抗体の注射などによって後天的に成立するので、これを後天免疫または獲得免疫acquired immunity と呼ぶこともある。

 a 活動免疫active immunity-一日剔体が臨床的発病の有無にかかわらず自然に感染するか、あるいは人工的に病原体の分画、生産物または病原体そのものを死滅、減弱ないしは変異させた形で注射することにより成立する免疫をいい、前者を自然活動免疫natural active immunity、 後者を人工活動免疫artificial active immunity と呼ぶ。活動免疫はTリンパ球の感作によって得られる細胞免疫cellular immunity とBリンパ球の作用に基づく体液免疫humoral immunityによる。

 自然活動免疫は一般に免疫力が強く、長期間継続するのが特徴であるが、疾患によっては弱い免疫しか残さないものもある(例:赤痢、インフルエンザなど)。感染免疫infection immunity というのは、病原体が体内に存在する間だけ強い免疫を示す場合をいい、病原体が体内から消失するとともに、免疫がなくなって再感染が起こり得る(例:マラリア、梅毒など)。

 人工活動免疫の目的で行われる抗原の投与が予防接種vaccinationであり、これに用いられるワクチンvaccineとは弱毒株の生きた病原体(生ワクチンlive vaccine)または死滅させた病原体(死菌ワクチンkilled vaccine)のことである。トキソイドtoxoidとは毒素toxinの毒性が失われて免疫原性のみが残っているものをいう。Ramon (1923)がジフテリア毒素にホルマリンを作用させてつくったアナトキシンanatoxinはトキソイドである。これらは予防接種に用いられるが、自然活動免疫の場合ほどには強力な免疫を与えないものもあるので、免疫を維持するためには適当な期間を置いて追加接種boosterを行う必要がある。

 b 受動免疫passive immunityすでに免疫を保有している個体の免疫抗体を血清などによってほかの個体に与えることをいう。胎児が母の胎盤を通じ、または生後母乳によって自然に母の免疫抗体を受けるのが自然受動免疫natural passive immu-nityであり(例:麻疹、ポリオなど)、回復期または高度免疫血清あるいは免疫抗体を含んだカンマグロブリンを注射して与える方法を人工受動免疫artificial passive immunityと呼んでいる(例:B型肝炎ヘルペスなど)。

 受動免疫は免疫効果が急速に発現する代わりに、短期間に消失するのが特徴で、新生児の自然受動免疫は数か月以内、人工受動免疫は数日から長くて2~3か月以内、通常は3~4週間程度である。

 なお、免疫という言葉は個体に対してだけでなく、集団に対しても用いられる。病原体が集団に侵入した場合、集団構成員中にその病原体に対して免疫のある者が一定の割合以上存在するときは流行が起こらない。このような場合、この集団は集団免疫herd immunityがあるという。集団免疫は伝染病の流行を左右する重要な条件であって、それが低下して感受性者の割合が一定の限界濃度threshold densityにまで増加すると流行が発生する。また、自然流行の状態では、集団免疫が進むに従って、罹患の年齢分布は若い年齢の方に移動してくるが、この現象をde Rudder (1934)は、浸淫度前進現象Durchseuchungsprazession (ドイツ語)と呼んだ。逆に集団免疫が低下してくると、罹患年齢は上昇するが、これをde Rudder にならって浸淫度後退現象Durchseuchung-sretrozession (ドイツ語)ということがある。

 (2)先天抵抗力inherent resistance

 抗体または特別に発達した組織の反応力とは無関係に、疾病に対して抵抗する能力をいう。これは、通常宿主の解剖学的ないしは生理学的特徴によるものであって、遺伝によることもあれば、後天的の場合もあり得る。また、永久的と一時的の両者の場合がある。先天抵抗力は非特異的であり、非特異免疫non-specific immunity というのも同義語である。

 素因dispositionやAycock (1929)のいう自家防衛力autarcesisなどもほぽ同じ意味と考えてよい。